メッセージMESSAGE
はたらくって、思ったより楽しい。
今日の自分が、ちょっと好きになる。
王滝グループには、香り立つ本格そば、
季節の和食、握りたての寿司、
ジュージューと焼きたての肉料理、
にぎやかなバル、
そして特別な日に寄り添うケータリングまで、
多彩な「食の楽しさ」が詰まっています。

どのお店にも共通するのは、
お客様とのふれあい、仲間とのチームワーク、
そして毎日にちょっとワクワクできる時間。
「人が好き」「食が好き」――
その「好き」が仕事になる場所です。
最初は不安でも、大丈夫。
ここには支えてくれる仲間がいます。
自分の時間を有意義に使いたい。
あなたのペースで、あなたらしく。
まずは気軽に始めてみませんか。

事業紹介BUSINESS
長野県松本市を中心に
幅広い飲食ブランドを展開しています。
あなたの個性や好奇心を
活かせる場所、きっとあります!
- 寿司 和食
居酒屋 - 蕎麦
- バル
- レストラン
軽食 - スイーツ
- ケータ
リング - 観光
レジャー
その他施設 - その他業種
寿司・和食・居酒屋
本格的な寿司や和食、にぎやかな居酒屋まで幅広い店舗を展開。落ち着いた接客から活気あるホール業務まで、自分に合ったスタイルで働けます。四季の食材や職人の技に触れながら、接客・調理どちらも学べる環境です。

該当ブランド
蕎麦
信州の魅力を伝える「そば専門店」。2つのスタイルがあり、セルフ式のお店はマニュアル完備で未経験でも安心。フルサービスのお店は、落ち着いた雰囲気で、丁寧な接客が身につきます。自分らしい働き方が選べます。

該当ブランド
バル
グラスとこだわりの一皿を気軽に楽しめるバル業態。おしゃれで開放的な雰囲気の中、元気な接客とスピード感あるサービスが魅力。仲間との一体感や、お客様との会話を楽しみたい方にぴったりです。

該当ブランド
レストラン 軽食
高速道路パーキングエリアのフードコート。旅の途中で立ち寄るお客様に、温かい食事とほっとする接客をお届けします。地域色豊かなメニューと、チームで支えるやりがいが特徴です。

該当ブランド
スイーツ
販売スタッフは、接客やラッピング、ディスプレイでお客様に「ときめき」を届けるお仕事。製造スタッフは、一つひとつ丁寧にスイーツを仕上げる楽しさがあります。甘い香りに包まれて、自分らしく働けます。

該当ブランド
ケータリング
法人オフィスや慶事法事の際に料理を届けるサービス。準備、設営、提供、片付けまでをチームで担当します。決まった場所での勤務ではない分、毎回新鮮な気持ちで働けるのも魅力。体を動かすのが好きな方も歓迎です!

該当ブランド
観光 レジャー その他施設
ビアガーデン、ワイナリー、スキー場など、自然や季節を感じられる施設で、お客様の思い出作りをサポート。非日常を楽しみながら働けます。また、カット野菜や魚の加工を行う食品卸の仕事もあり。接客はなく、コツコツ作業が好きな方にぴったりの環境です。

該当ブランド
その他業種
店舗運営を支えるバックオフィス業務を募集しています。営業・経理・総務・販促など、各専門分野でお店を裏から支えるやりがいのある仕事です。飲食業界を支える大切な役割を担います。

該当ブランド
寿司・和食処 おおたき総本店 /
ホールスタッフ

信州スシサカバ 寿しなの。 / ホールスタッフ

廻る寿司処 二代目あっちゃん
安曇野IC店 / 寿司職人

そば処 小木曽製粉所
イオンモール松本店
蕎麦屋スタッフ

sweets&story IKUE /
販売スタッフ

王滝の特徴FEATURE
“いい人ばかり”に
理由がある。
人間関係の良さが自慢です。
どの店舗もあたたかく、気さくな雰囲気。
新人さんも自然と溶け込める、
支え合いの文化が根付いています。
安心してスタートできる環境です。

成長が、毎日の
やりがいになる。
未経験でも心配いりません。
丁寧なフォローと現場での挑戦機会が多く、
自分の工夫や努力が形になる仕事です。
成長がそのまま、やりがいに変わります。

“食”と“人”が
つなぐ感動を。
お客様の笑顔がうれしい仕事。
「ありがとう」「また来るね」
その言葉が何よりの報酬。
人と関わる楽しさ、食のチカラを
感じることができる職場です。

あなたの毎日に
フィットする働き方。
柔軟なシフト制で、希望休や有給も取得しやすく、
家庭や学校との両立も可能。
育休や復帰のサポート体制も整っており、
安心して長く働けます。
さらに、王滝グループ全店で使える
「デジタル社員券」の特典もあり。

スタッフインタビューSTAFF VOICE
実際に働くスタッフさんに、
お仕事のやりがいなどを聞きました!
販売スタッフ
日々、成長を実感できる環境で
働くことができます。
sweets&story IKUE
正社員 / 2022年入社

入社のきっかけを教えてください!
私がこの職に就こうと思ったきっかけは、お世話になった地元で食を通じて周りの人々を笑顔にできる仕事がしたいという思いからです。様々な食材や料理に触れることで、自分の夢を実現していける場だと感じ、入社を決めました。学生時代にグループ店でお世話になり、その時の経験を通じて、働く環境がとても良いと感じていたことも大きな要因です。
お仕事のやりがいや楽しいポイントを教えてください!
その時々の状況に応じて、自分で最適な解決策を考え、実践することができる点です。仕事の中で発生する様々な課題やニーズに対して、今までの経験を活かし、周りの仲間とのコミュニケーションを大切にしながら、アドバイスをもらいながら進めていきます。こうした協力と工夫が結果に繋がり、お客様に喜んでもらえたときに大きな達成感を感じることができ、非常にやりがいを感じます。日々、成長を実感できる環境で働くことができるので、仕事が楽しく、充実感を持ちながら働ける点が魅力です。
シフトや福利厚生・職場の雰囲気など「働きやすい!」と思うポイントを教えてください!
職場の雰囲気がとても良く、スタッフ全員が気さくで話しやすい環境です。仕事を進める中で、周りの意見を自然に取り入れやすく、お互いに助け合いながら仕事を進めることができるので、非常に良い空気感があります。コミュニケーションが円滑で、職場の雰囲気が明るく、働きやすさを実感しています。
これから応募を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!
職場で何を重要視するかは人それぞれだと思いますが、自分の意見や考えをしっかり反映させたい方や、良好な人間関係を大切にして働きたい方に特におすすめの職場です。スタッフ同士のコミュニケーションが活発で、意見交換がしやすい環境が整っており、チームとして一緒に成長していける場所です。もし、働きやすい環境で自分らしさを活かしてお仕事をしたいと思っている方がいれば、ぜひ一度ご応募ください。お待ちしております!
1日の流れOne Day Schedule
- 09:00
- 出社。店頭販売用、焼菓子等の品出し、レジ周り業務、清掃など開店前の準備
- 10:00
- 開店。接客、卸商品の納品など
- 14:00
- 休憩
- 15:00
- 接客、卸売り商品の納品など
- 19:00
- 閉店業務、店内清掃、レジ締め、入金など
寿司職人
楽しい職場は、
楽しい仲間から!
廻る寿司処 二代目あっちゃん
安曇野IC店
正社員 / 2021年入社

入社のきっかけを教えてください!
学生時代に、あっちゃん安曇野インター店でアルバイトをしていたことがきっかけです。最初は簡単な作業から始まりましたが、少しずつ握りや仕込みを任せてもらえるようになり、気づけば「もっと上手くなりたい」「本格的に寿司の道を極めたい」という気持ちが強くなっていきました。特に印象的だったのは、カウンターに立ってお客様と接しながら寿司を握る先輩たちの姿です。丁寧で無駄のない動き、自然な笑顔、そしてお客様との距離の近さが本当にかっこよくて。「自分もこんな風になりたい」と思うようになり、迷わずこの道を選びました。
お仕事のやりがいや楽しいポイントを教えてください!
お客様のご注文に合わせてお好みの寿司を握ったり、軍艦や握りに使うネタの仕込みを担当しています。メニューの種類がとても豊富なので、覚えることや準備は大変な部分もありますが、その分だけ学びが多く、自分の成長を実感できる毎日です。自分で丁寧に仕込んだネタを使ってお寿司をお作りし、お客様から「美味しかったよ」や「見た目がキレイだね」と声をかけていただけると、本当に嬉しくて、大きなやりがいを感じます。特に常連のお客様から顔を覚えていただき、名前で呼んでもらえたときは、すごくやる気が湧きますね。カウンター越しにお客様と直接お話しできるのも、この仕事の楽しさのひとつです。常連のお客様との何気ない会話や、「今日はおすすめある?」なんてやりとりも、毎日の仕事をより楽しくしてくれます。
シフトや福利厚生・職場の雰囲気など「働きやすい!」と思うポイントを教えてください!
一番のポイントは、やっぱり人間関係の良さですね。みんな笑顔が素敵で、雰囲気がとてもあたたかいんです。もちろん、たまにはビシッと怒られることもありますけど(笑)、それも「ちゃんと見てくれてるんだな」と感じる瞬間。普段は本当に優しい人ばかりで、わからないことがあればすぐに教えてくれるので、初心者でも全く不安なく始められる環境です。最初は「魚をさばけるようになりたい!」という思いから、マイ包丁を買って自宅で練習したり、職場で先輩に聞きながら技術を磨いてきました。そしてある日、大先輩から「この包丁、使ってみな」と譲っていただいたんです。その時、「もっと頑張らなきゃ!」と気合が入りました。少しずつ成長できている実感が湧くと、仕事に対するやりがいもますます増しますね。福利厚生の面でも、年に2回の健康診断があるのはありがたいですね。体調管理のきっかけにもなっていますし、長く働いていくうえでとても助かっています。お休みも、繁忙期を除けばしっかり取ることができるので、無理なく続けられる環境です。オンとオフのメリハリをつけながら、気持ちよく働けています。
これから応募を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!
うちのお店、なんだかんだで“いい人しかいません”!明るくて、面倒見のいい先輩たちばかりなので、未経験でも大丈夫。魚やお寿司にちょっとでも興味がある方は、ぜひ一度飛び込んでみてください!最初はネタの名前が呪文みたいに聞こえるかもしれませんが(笑)、気づけば自然に口から出てくるようになります。それくらい、楽しく学べる環境です。「楽しい職場は、楽しい仲間から!」ということで、一緒に笑いながら、時には真剣に、いいチームを作っていきましょう!
1日の流れOne Day Schedule
- 09:00
- 出社。ホールは、床の掃除や寿司のレーンの掃除を行います。調理は、その日の肴の仕込みが主です。
- 11:00
- 開店。お客様のお好みの寿司をお作りします。ホールスタッフとしては、茶碗蒸しやみそ汁を運びます。
- 14:00
- 昼営業が終わったら、休憩に入ります。
- 15:30
- 夜営業に備えて、軍艦のネタか握りのネタの仕込みをします。
- 20:00
- 調理側はそれぞれカウンターの掃除をして、ホールはガリや醤油、お茶の粉など補充を行います。
- 22:15
- それぞれ片づけを終えて帰宅し、次の日に備えて体を休めます。
スーパーバイザー
やりたいことに
挑戦できる
フィールドが、
ここにはあります。
そば処 小木曽製粉所
イオンモール松本店
正社員 / 2018年入社

入社のきっかけを教えてください!
学生時代、グループ会社の「あっちゃん(回転すし)」でアルバイトをしていたのがきっかけです。当時から職場の雰囲気がとても良く、先輩や仲間たちに恵まれて、本当に楽しく働いていました。仕事を通じてお客様対応やチームワークの大切さを学び、「飲食って、こんなに人の温かさを感じられる仕事なんだ」と実感したんです。様々な経験を経て進路を考えたときに、ふと思い出したのがそのアルバイト時代の経験でした。「またあの環境で、もっと深く、広く関わる仕事がしたい」と思い、この会社に入社を決めました。今はスーパーバイザーとして、あの頃感じた“いい職場”を、今度は自分がつくっていく立場になれていることにやりがいを感じています。
お仕事のやりがいや楽しいポイントを教えてください!
「信州そば 小木曽製粉所」のフランチャイズチェーンで、スーパーバイザーとして新店舗の立ち上げや既存店の運営サポートを担当しています。主な業務は、加盟店のオーナー様やスタッフの方々への研修、オープン準備の支援、そしてオープン後の継続的なフォローです。研修では、単にマニュアルを教えるのではなく、お店ごとの個性や地域性を尊重しながら、その土地に愛される店づくりを一緒に考えるのがやりがいです。オープン支援では、開店当日の緊張感と達成感を、オーナー様やスタッフと分かち合える瞬間が何より嬉しいです。そして、その後も店舗が軌道に乗るように定期的に訪問し、困ったことがあればすぐに相談に乗れる関係性づくりを大切にしています。お客様にも『美味しかったよ』『また来るよ』などとお褒めの言葉をいただくと自慢の美味しいお蕎麦を提供できたことにやりがいを感じます。現場に出ることが多いので、机に向かうだけでは味わえない“人とのつながり”や“成長の実感”を日々感じながら働けるのが魅力ですね。
シフトや福利厚生・職場の雰囲気など「働きやすい!」と思うポイントを教えてください!
職場の雰囲気はとても良く、スタッフ同士の関係もフラットで風通しがいいのが魅力です。年齢や役職に関係なく、何でも話し合える関係性が築けていて、「もっとこうした方がいいかも」といった現場の声もきちんと受け止めてもらえる環境です。一緒に働く仲間たちとは、真面目に取り組むときはしっかり集中して、時には冗談を言い合って笑い合えるような関係。そんな和やかな空気感があるからこそ、日々の業務にも前向きに取り組めますし、「チームで働く楽しさ」を実感できます。シフトや休日については、時期によって思うように取れないこともありますが、全国に展開しているフランチャイズ店舗を訪れる中で、その土地ならではの美味しいものを楽しめるのはこの仕事ならではの魅力です。出張先での食事や地域の味を知ることが、自分自身のリフレッシュにもなり、同時に“食”への視野や感性も広がっていきます。そうした経験が、また現場での提案や接客に活きてくると感じています。忙しさの中にも、“食”をきっかけに、現地の文化や人との出会いを味わえる――そんな充実感がこの仕事にはあります。
これから応募を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!
この仕事の魅力は、ただマニュアル通りに動くだけではなく、自分のアイデアや工夫を現場で活かせること。挑戦したいことがあれば、きちんと耳を傾けてくれる仲間や上司がいて、チャレンジできる環境が整っています。時には忙しさもありますが、その分、自分が関わった店舗が少しずつ成長し、お客様から「美味しかったよ」と声をかけていただけたときの達成感は、何にも代えがたいものです。「食が好き」「人と関わるのが好き」「自分の力でお店をよくしていきたい」――そんな想いを持っている方にとって、この職場はきっと刺激的で、やりがいにあふれた場所になるはずです。やりたいことに挑戦できるフィールドが、ここにはあります。一緒に夢をかたちにしていきましょう!
1日の流れOne Day Schedule
- 11:00
- QSC確認
- 14:00
- 商品チェック
- 15:00
- 休憩
- 16:00
- フィードバック面談
- 20:00
- 売上確認
店舗責任者とのコミュニケーション・定期連絡など
ホールスタッフ
人と接する楽しさを
日々感じています。
信州スシサカバ 寿しなの。
アルバイト / 2024年入社

入社のきっかけを教えてください!
もともとは、夏にできる短期バイトを探していて、「星空ビアガーデン」の求人を見つけたのがきっかけです。楽しそうな雰囲気に惹かれて応募したんですが、実際に働いてみたら想像以上に楽しくて!お客様と一緒に季節を楽しめる感じとか、スタッフ同士の仲の良さとか、イベント感があって毎日がワクワクの連続でした。そのままご縁があって、今は姉妹店で働いています。そこでもチームワークが良くて、お店全体で「今日はどんなふうに楽しませよう?」って考える空気が大好きです。お客様の笑顔に元気をもらえるし、自分の接客で「ありがとう」って言ってもらえたときは本当に嬉しいです!今夏のビアガーデンにもまた戻る予定なので、あの開放的な雰囲気の中で、今年もたくさんの人と楽しい夏を過ごせたらいいなと思っています!
お仕事のやりがいや楽しいポイントを教えてください!
忙しい時間帯こそ、実は一番やりがいを感じます。注文が重なったり、お客様が多くなったときに、頭をフル回転させながら「どうしたらスムーズに気持ちよく過ごしてもらえるか」を考えるんです。自分の動き一つで全体の流れが変わるので、プレッシャーもありますが、その分やり切ったときの達成感は大きいです。また、お客様と直接お話しできるのもこの仕事の楽しいところ。ちょっとした会話や笑顔のやりとりが、いつの間にかその日一番の思い出になっていたりして、人と接する楽しさを日々感じています。特にビアガーデンは、空の下で働くという開放感がたまらないですね!自然な風や賑やかな雰囲気の中で動くのが自分に合っていて、働いていても気持ちが前向きになります。
シフトや福利厚生・職場の雰囲気など「働きやすい!」と思うポイントを教えてください!
同年代のスタッフが多いので、自然と会話もしやすくて、分からないことや困ったことがあったときにもすぐに相談できる雰囲気があります。初めてのときでも「みんながいるから大丈夫!」と思えるくらい、温かく迎えてくれたのが印象的でした。シフトも、学校やプライベートとの両立を考えて細かく調整してくれるので、とてもありがたかったです。休みの希望を丁寧に聞いてくれるのはもちろん、「今週はちょっと詰めて入りたい」なんて相談にも柔軟に対応してもらえて、自分のペースで無理なく働けました。職場の雰囲気が明るくてチームワークも良いので、「またここで働きたいな」と思える場所です。
これから応募を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!
学校の授業やテスト、長期休みの帰省など、学生生活に合わせた働き方ができるので、無理なく続けられます。実際に、私も最初は不安でしたが、シフトの希望をきちんと聞いてもらえて安心して働けました。職場の雰囲気もすごくアットホームで、分からないことは先輩スタッフが優しくフォローしてくれるので、初めてのバイトにもぴったりだと思います!「ちょっと気になるな」「楽しそうかも」と思った方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。きっとここでしか味わえない経験ができると思います。一緒に楽しくがんばりましょう!
1日の流れOne Day Schedule
- 16:00
- ドリンクのセッティング、テーブル拭き清掃、ご予約の確認作業など
- 17:00
- お客様のご案内、メニュー説明、ドリンクづくりなど
- 18:00
- 店内の片付け、お会計など
- 19:00
- 退店後の片付け、洗い物など
- 22:00
- 退勤
ホールスタッフ
子育てへの理解があり、
働きやすい環境です。
寿司・和食処 おおたき総本店
パート / 2019年入社

入社のきっかけを教えてください!
出産を機に前職を退職し、専業主婦をしておりましたが、子育てが少し落ち着き、時間ができたので働きたいと考えました。以前も接客業をしていたこと、勤務日数や時間を希望に合わせてシフトを組んでいただけること、そして何より活気ある店内の雰囲気に魅力を感じたため、入社しました。
お仕事のやりがいや楽しいポイントを教えてください!
お客様から「美味しかったよ!」「ありがとう」とお声がけいただいたときはやりがいを感じます。また、子育て中だからこそできるお客様への配慮もあると思い、お子様連れのお客様には声を掛け、必要な対応ができるように心がけています。
シフトや福利厚生・職場の雰囲気など「働きやすい!」と思うポイントを教えてください!
シフトは週ごとに組まれますので、計画を立てやすいと思います。また子どもの急病や長期休暇にも対応していただいており、ありがたいです。職場の皆さんの年代は幅広いですが、社員・アルバイト分け隔てなく、アットホームな雰囲気です。
これから応募を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!
接客業が初めての方でも、仕事内容は丁寧に教えてもらえるので、安心して入社できます。分からないことはその都度フォローしてもらえます。食や接客に興味があり、お客様が求めていることに応えたいと思っている人にとって、自分が成長できる職場だと思います。
1日の流れOne Day Schedule
- 09:30
- 出社
店舗内と店舗外の清掃を2~3名で協力して行う
店内の清掃(床掃除、テーブル・椅子の清掃、個室内の清掃)
店舗外の清掃(店舗の入口、駐車場清掃、のぼり旗を出す) - 11:00
- ランチタイム開店
お客様のご案内、オーダー、配膳・下膳、電話応対、食器洗い、食器の片付け、みそ汁や漬物盛り付け、夜の時間の予約セット など - 14:30
- 退社